強化より進化を優先する理由
ポケモンの育成には強化と進化があります。ここでは進化をしてから強化をするのは何故なのかを解説しています。
そのほうが効率がいいから
結論から言うと効率がいいからです。
では何故効率がいいのかを考えてみましょう。
わざの厳選がしたい
ポケモンの覚える技は通常攻撃とゲージ攻撃それぞれがポケモン毎に決まった技から1つずつランダムに決まります。
覚える技は進化前に何を覚えているかに関わらず進化した時に決まるので進化前の技を気にする必要は全くありません。
進化前に強化していると進化後に使いたい技を覚えなかった場合、強化した分のほしのすなとアメが無駄になってしまいます。
必要なほしのすなとアメの数は変わらない
進化前に上限まで強化した場合と、進化後に上限まで強化した場合で強化に必要なほしのすなとアメの必要数は全く同じになります。
進化前の強化の進み具合(ポケモンのレベル)を進化後にも引き継ぎます。
ポケモンのレベルについて詳しくは下記のページを参考にしてください。
強化時のほしのすなとアメの必要数
効率よくポケモンを育成するには
ほしのすなとアメを貯めておく
ゲームの仕様上、運次第で強いポケモンが手に入ることがあります。
進化前に強化していると運良く強化されたポケモンが手に入った時そこまで強化した分が無駄になっていまいます。(勿論進化後でも同じことがいえるのですが…そこまで考えると強化も進化もできなくなってしまいます。)
進化、強化するのは、すぐにジムバトルで使える位ほしのすなとアメが集まってからでいいです。
余裕が出来たら進化する
ほしのすなとアメが十分に集まったら進化して技を確認しましょう。
こだわる人はここで個体値を確認します。
個体値についての知識と調べ方
こだわらない人はCPの高いポケモンを進化しましょう。
気に入った技構成にならなかった場合は再びアメを集めます。
技構成に満足したら余裕をもって集めておいたほしのすなとアメを一気につかって強化をしましょう。
強化が終わったら早速ジムバトルへ行きましょう!
まとめ
・ほしのすなとアメを十分に集める。
・(個体値を調べて)進化する。
・技構成を見てから強化する。
このような流れでポケモンを育成するとほしのすなやアメが無駄になりにくいです。